数十種類にも及ぶ各種イオンカードによる決済で得られるときめきポイント。
名称を聞くだけでは、一体何に使っていいのかピンとこない方も多いかと思います。
そこでここでは、そんなときめきポイントのお得な使い道や使い方などを紹介していきたいと思います。
イオン系列店を普段使いしている方や、イオンカードを所持している方にとっては、見逃し厳禁の情報が満載ですよ。
ときめきポイントの使い道

早速ですが、イオンカードで貯めたときめきポイントの使い道には、以下のようなものがあります。
- ときめきポイントとしてそのまま使う
- WAONポイントと交換する
- WAON POINTと交換する
- マイルと交換する
- 商品券と交換する
- 商品と交換する
ご覧の通り、一口にときめきポイントといっても、活用の仕方は多岐にわたりますね。
以下、一つひとつについて解説を加えていきましょう。
ときめきポイントとしてそのまま使う
様々な交換先が用意されているときめきポイントですが、「交換手続きをいちいち踏むのが面倒だ!」と思っている方もいることでしょう。
そんな方におすすめなのが、イオンのショッピングサイト『イオンスクエア』の各店舗におけるショッピングに活用することです。
対象となっている主な店舗は以下の通りで、1,000ポイント以上が貯まっていれば、買い物手続きを進めることができますよ。
- AEON de WINE
- AEON BIKE
- AEON Retail Fashion Shop
- AEON BODY
- AEON STYLE fashion
WAONポイントと交換する
ときめきポイントは、1,000ポイント以上500ポイント単位で、WAONポイントへの等価交換が可能です。
WAONポイントはそのまま活用することはできませんが、電子マネーのWAONへチャージすることができます。
- ときめきポイントからWAONポイントへ
- WAONポイントから電子マネーのWAONへ
この流れですね。WAONは、以下のような様々な店舗で活用することができる非常に使い勝手の良い電子マネーですよ。
- AEON
- ダイエー
- マックスバリュ
- グルメシティ
- ピーコックストア
- KOHYO
- まいばすけっと
- マルナカ
- ビブレ
- OPA
- ミニストップ
- ファミリーマート
- ローソン
- サークルKサンクス
- ウェルシア
- ツルハドラッグ
- BIG
- スポーツオーソリティ
- ビックカメラ
- コジマ
- エディオン
- ジョーシン
- はるやま
- TSUTAYA
- 新千歳空港
- 羽田空港
- 成田国際空港
- 関西国際空港
- 那覇空港
- NEXCO
- マクドナルド
- 吉野家
- キッチンオリジン
- かっぱ寿司
- ステーキのどん
- フォルクス
- 上島珈琲店
- 快活CLUB
- ラウンドワン
- ルートインホテルズ
- ヤマト運輸
- コスモ石油
WAONを無料で発行する方法は『【電子マネーWAONカードの無料の作り方】発行手数料300円をタダで入手する方法』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
WAON POINTと交換する
「え?WAON POINTってさっき登場しませんでしたか?」
と混乱してしまう方もいるかもしれませんが、前述のWAONポイントとは少々勝手が異なります。
発音が全く同じなので、文字に書き起こさないと違いがわからないややこしい名前ですが、両者の違いを一言で示すと以下の通りです。
- WAONポイント:電子マネーのWAONで貯まるポイント
- WAON POINT:イオン系列における現金払いでつくポイント
WAON POINTは、WAON POINTカードを無料で取得した後、加盟店でカードを提示することによって得られるショッピングポイントとなります。
ちょうど、Tカードを提示してTポイントを集めていく感覚に似ています。
それに対し、WAONポイントは電子マネーのWAONで決済した際に得られるポイントです。ややこしいですが、まずはこの違いをおさえておきましょう。
WAONポイントやときめきポイント、WAON POINTの違いについて『ややこしい!ときめきポイント・WAONポイント・WAON POINTの違いを徹底解説!』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。

さて、話を本筋に戻します。各種イオンカードの決済で貯まったときめきポイントは、このWAON POINTにも交換することができます。
1,000ポイント以上500ポイント単位で、WAON POINTへの等価交換ができる仕様です。この交換レートも前述のWAONポイントと全く同じですね。
WAON POINTは電子マネーのWAONにチャージすることができる他、以下のような加盟店で1ポイント1円としてそのまま活用することもできますよ。
- イオン
- OPA
- おひつごはん四六時中
- グルメシティ
- KOHYO
- BIG
- マルナカ
- スポーツオーソリティ
- ダイエー
- ツヴァイ
- ニッポンレンタカー(web予約時)
- はるやま
- ピーコックストア
- ビブレ
- まいばすけっと
- マックスバリュ
- ミニストップ
マイルと交換する
飛行機を頻繁に利用している方であれば、ときめきポイントをJALマイルに移行するという選択肢も視野に入れておきましょう。
1,000ポイント以上、500ポイント単位で交換することができ、1,000ときめきポイントに対し、500JALマイルのレートとなっています。
交換手続きが可能なのは1日1回までで、JALマイルとして反映されるのに1〜2ヶ月程度の期間を要することには注意が必要です。
商品券と交換する
ときめきポイントは各種ポイントやマイルの他、商品券やギフトカードなどと交換することもできます。主な交換先とレートは以下の通りです。
商品名 | ときめきポイント | 交換後の価値 |
イオン商品券 | 1,000ポイント | 1,000円分 |
JCBギフトカード | 1,000ポイント | 1,000円分 |
ワタミグループ食事券 | 1,000ポイント | 2,000円分 |
イオンシネマペア 映画鑑賞券 | 3,000ポイント | 2名分 |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン・パス | 6,700ポイント | 1名分 ※1名7,900円 |
ワタミグループ食事券や、USJのパスは交換レートも高くお得感が強いですね。交換先によって、価値が変わってくる良い例と言えます。
商品と交換する
「もっと面白い使い方はないかな…?」
と思っている方におすすめなのがこちら。ときめきポイントは、以下のカテゴリーにおける700以上を数えるアイテムと交換することも可能なのです。
- キッチン
- ヘルス&ビューティ
- ファッション
- リビング
- キッズ&レジャー
- ペット
- フード
気になるアイテムの一覧は、公式ホームページから確認することもできますし、商品カタログを取り寄せることもできます。
ちなみに、本記事執筆時点(2020年7月下旬)においては、以下のような商品がおすすめとしてサイトに掲載されていましたよ。
- OLALA コンパクトブレンダーピンク:4,000ポイント
- BRUNO ガラスドリッパー&サーバーグリーン:4,000ポイント
- レコルト ワッフルボウルメーカーレッド:7,500ポイント
- デロンギ アイコナ電気ケトル1L オリーブグリーン:10,000ポイント
- デロンギ アイコナポップアップスターター アズーロブルー:15,000ポイント
- siroca ハイブリッドオーブントースター ホワイト:24,000ポイント
- 和スプーン6本セット:1,000ポイント
- 食器洗い乾燥機対応ひのきまな板30cmスタンド付き:2,500ポイント
- ステンレスサーバーコーヒーメーカー:12,000ポイント
- レギュール グリルパン5点セット:15,000ポイント
コツコツとときめきポイントを貯めていき、欲しかった家庭用品などをポイントだけで交換できたら非常に気持ちよさそうです。
もちろん、1,000ポイント〜交換できる商品もあるため、そこまでイオンカードのヘビーユーザーでない方でも大丈夫ですよ。
お目当ての商品を見つけることができれば、ポイントを計画的に集めていく目標にもなるので、まずは一度、公式サイトで交換対象となっている商品を覗いてみてはどうでしょうか。
ときめきポイントのお得な使い道・使い方


さて、ときめきポイントには様々な使い道があることはご理解いただけたかと思います。
中には選択肢が多くて、「どれを選んでいいか迷ってしまう…。」という方もいることでしょう。
そこでここでは、ときめきポイントをたくさん貯めてきた私の目線で選ぶ、おすすめの使い道をシェアしていきたいと思います。
もちろんこの方法が絶対ではないので、あくまでも参考程度という感覚で目を通してみてくださいね。
WAON POINTへの移行がおすすめ
ときめきポイントの活用法が複数ある中で、私はWAON POINTへの移行を推したいと思います。その理由としては、以下の通りです。
- 電子マネーのWAONへの交換が可能
- 加盟店ではそのまま使うことができる
以下、それぞれの理由についての解説をしていきましょう。WAONポイントとWAON POINTの違いを意識しながら読み進めてみてください。
電子マネーのWAONへの交換が可能
電子マネーのWAONは、非常に幅広いリアル店舗において活用することができる上、WAON決済ごとに、200円につき1ポイントの還元を得ることができます。
つまり、便宜性と節約効果が期待できるというわけです。各種イオンカードで利用した分の0.5%がときめきポイントとして還元され、それらを電子マネーのWAONとして利用することで、またまた0.5%が戻ってくる。
このように考えると、節約効果を高める上で非常に素晴らしいサイクルだと言えましょう。
加盟店ではそのまま使うことができる
電子マネーのWAONへ交換することができるのは、WAONポイントも同様です。
WAON POINTの良いところは、加盟店においてはそのまま使うことができるという選択肢を持っているということですね。
電子マネーのWAONへ交換するのがちょっと手間だとか、WAON POINTをそのまま使える加盟店を頻繁に利用することがあるという方にとっては、「WAON POINTを使います。」の一言を店員さんに伝えるだけで、ポイントを有効活用できるのは非常に嬉しい点です。
以上を踏まえ、WAON POINTに交換するのが最もおすすめの使い道と私は考えます。
ときめきポイントの交換先・交換方法


さて、最終項で確認しておきたいのは、ときめきポイントの交換先と交換方法についてです。ここで改めて、ときめきポイントの交換先をおさらいしておきましょう。
- WAONポイントと交換する
- WAON POINTと交換する
- マイルと交換する
- 商品券と交換する
- 商品と交換する
この5通りでしたね。以下、それぞれの交換方法をシェアしていきますよ。
WAONポイントと交換する
まずはWAONポイントです。以下の流れを踏めば、ときめきポイントをWAONポイントへ移行することができます。
- イオン公式ホームページの『My Page』へログインする
- WAONポイントへ交換を選択し、「交換手続きへ進む」をクリック
- 「交換するときめきポイント数」より、交換したいポイント数を選択する
- 交換するポイント数と交換先を確認する。正しければ「手続き申し込み」ボタンをクリック
- WAONステーションでWAONポイントをダウンロードする
前述の通り、WAONポイントはそのまま活用することができないポイントなので、以下のいずれかのツールで、電子マネーのWAONへチャージしてから活用しましょう。
- WAONステーションでチャージ
- イオン銀行ATMでチャージ
- Famiポートでチャージ
- WAONネットステーションでチャージ
- モバイルWAONアプリでチャージ
WAON POINTと交換する
WAON POINTへの交換方法は以下の通りです。
- イオン公式ホームページのMy Pageへログインする
- WAON POINTへ交換を選択し、「交換手続きへ進む」をクリック
- 「交換するときめきポイント数」より、交換したいポイント数を選択する
- 交換するポイント数と交換先を確認する。正しければ「手続き申し込み」ボタンをクリック
基本的な流れはWAONポイントの場合と同様ですね。
ちなみにこちらは、ポイントのダウンロード手続きを必要とせず、交換の申請をした翌日にWAON POINTとして反映されるような仕組みになっています。
マイルと交換する
ときめきポイントをJALマイルへ交換する場合、事前にJALマイレージバンクへの登録を済ませておく必要があります。交換までの流れは以下の通りです。
- イオン公式ホームページのMy Pageへログインする
- JALマイルへ交換を選択し、「交換手続きへ進む」をクリック
- 「交換するときめきポイント数」より、交換したいポイント数を選択する
- 交換するポイント数と交換先を確認する。正しければ「手続き申し込み」ボタンをクリック
こちらも基本的な流れは同様ですね。前項でもお伝えしましたが、JALマイルは反映までに1〜2ヶ月程度の期間を要するので、その点は事前に把握しておきましょう。
商品券と交換する
商品券への交換も同様の流れとなります。
- イオン公式ホームページのMy Pageへログインする
- 希望する商品券を選択し、「交換手続きへ進む」をクリック
- 「交換するときめきポイント数」より、交換したいポイント数を選択する
- 交換するポイント数と交換先を確認する。正しければ「手続き申し込み」ボタンをクリック
ちなみにイオン商品券やJCBギフトカードなどに交換する際には、手数料として250ときめきポイントが必要となることには注意が必要です。
この点を踏まえれば、イオン商品券やJCBギフトカード以外の商品券と交換した方が、お得度合いを損ねなくて済みそうですね。
商品と交換する
欲しい商品が決まったら、他の交換先の場合と同様に、以下の流れで手続きを進めましょう。
- イオン公式ホームページのMy Pageへログインする
- お目当ての商品を選択し、「交換手続きへ進む」をクリック
- 交換するポイント数と交換先を確認する。正しければ「手続き申し込み」ボタンをクリック
いずれの交換先に関しても、ネットでサクっと手続きを進めることができるのはありがたいですね。
ぜひ、あなたが最もしっくりくる交換先を目標に、日々ときめきポイントを集めていってください。
そんなときめきポイントをザクザク貯める方法を『ときめきポイントの貯め方を解説!イオン以外の利用でもお得にポイント獲得!』の記事で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。



ときめきポイントの使い道まとめ
場面によって複数の使い方をすることができれば、今まで以上に節約効果を高めることも可能です。
ぜひ本記事を改めて振り返っていただき、ときめきポイントを自在に使いこなせるようになってくださいね。