イオン系列を少しでも利用している方であれば必須とも言われているイオンカード。そんなイオンカードですが、実は即日発行にも対応しているという魅力があります。
イオン系列においては、毎月20日・30日の『お客様感謝デー』や、毎月10日の『ありが10デー』など、日付に応じてキャンペーンが開催されているため、キャンペーン当日に即、イオンカードを発行したいという場合もありますよね。
そこでここでは、イオンカードを即日発行する方法に加え、即日発行で受け取れる仮カードの中身について詳しく解説していきましょう!
目次
イオンカードは即日発行が可能!
イオンカードは即日発行が可能な非常にありがたいクレジットカードです。
イオンカードを即日発行することができれば、イオン系列で開催されている各種キャンペーンの特典を当日から享受することが可能となります。少しでも節約効果を高めたい方にとっては嬉しい仕様ですよね。
ただし、イオンカードには多くの種類がありますが、即日発行できるものは以下の2つになります。
さて、具体的にどのような手続きを踏むことで、イオンカードの即日発行が可能なのでしょうか?
イオンカードの種類やそれぞれの特徴を『イオンカードの全種類とあなたにあったおすすめのイオンカードを紹介!』の記事で詳しく紹介していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
イオンカードを即日発行する方法
本来、イオンカードの手続き〜カード発行に至るまでには、おおよそ2週間程度の期間を要します。この点を考慮に入れると、即日発行ができるのは非常にありがたく、価値の高いことと言えます。
イオンカードを即日発行する方法としては、以下の通りです。
- Webで申し込み手続きを進め、「店舗でのカードお受取り」で「店舗で受取ります」を選択する
※当日に受け取る為には、遅くとも17時までにWeb上の手続きを完了させる必要あり - 審査結果を通知するメールが届く
- 10時〜18時の間に、イオン店頭内にあるイオン銀行でカードを受け取る
ここで注意したいのが、すべてのイオンでカードを受け取ることができるわけではないということ。即日カード受け取りの対象となっているイオンを事前に確認した上で、店舗に足を運ぶ必要があります。
即日受け取りに対応しているイオン
それではここで、即日受け取りに対応しているイオンを確認していきましょう。
北海道 |
|
---|---|
東北 |
|
関東 |
|
甲信越・北陸 |
|
東海 |
|
関西 |
|
中国 |
|
四国 |
|
九州・沖縄 |
|
事前に対象の店舗を把握しておけば、2度手間を防ぐことができますね。
イオンカードを即日発行しても受け取れるのは仮カード!
イオンカードは確かに即日発行が可能となっていますが、即日発行で受け取ることができるのはあくまでも仮カードであり、イオン系列でしか活用できないものとなります。
イオン系列以外における通常のクレジットカードとしての活用は、正式に本カードが届けられるまで待ちましょう。ここでは、仮カードでできることとできないことをシェアしていきたいと思います。
系列店では常にポイント還元が2倍
仮カードにおいても、系列店で2倍のポイントを獲得することができます。イオンカードを申し込みして即日から大幅なポイント還元を得られるのは嬉しいですね。
対象となる店舗は以下の通りなので、ぜひ参考にしてみてください。
- イオン
- イオンスタイル
- イオンモール
- マックスバリュ
- ザ・ビッグ
- イオンスーパーセンター
- ダイエー
- グルメシティ
- ピーコックストア
- KOHYO
- マルナカ
- ホームワイド
20日・30日は全国のイオングループで買い物代金が5%オフ
毎月20日・30日はイオングループのお客様感謝デーであり、買い物金額の5%がカットされるという素晴らしい日です。
なんとも嬉しいことに、こちらの特典も仮カードで享受することができます。仮に様々な買い物をお客様感謝デーに集約し、10,000円の利用をした場合、仮カードで決済すれば500円オフで9,500円の支払いとなります。
イオンカードの基本還元率が本来0.5%(イオン系列なら1%)であることを考えると、非常に大きな特典ですよね。ちなみに55歳以上であれば、15日でも5%オフの特典を受けることができますよ。
5日・15日・25日ならWAONの利用でWAONポイントが2倍
あなたがWAONを活用しているのであれば、5日・15日・25日のタイミングで仮カードを活用するのもグッドです。こちらはイオンのお客様ワクワクデーであり、WAON決済で得られるポイントが2倍(1%)になります。
WAONは以下のようなリアル店舗において幅広く活用できるので、非常に使い勝手の良い電子マネーですよ。
- イオン
- イオンモール
- イオンタウン
- マックスバリュ
- イオンスーパーセンター
- ダイエー
- グルメシティ
- マルナカ
- 山陽マルナカ
- 光洋
- ビブレ
- ピーコックストア
- ミニストップ
- まいばすけっと
- ツルハグループ
- キッチンオリジン
- ファミリーマート
- 吉野家
- マクドナルド
- ヤマト運輸
- ココストア
- ポプラ
- ビックカメラ
- コジマ
- ソフマップ
- エディオン
- JAL
- ダックス
- コスモ石油
- NEXCO
- かっぱ寿司
- ローソン
10日はポイント還元5倍の2.5%
あなたが運よく、10日のタイミングで仮カードを発行できたのであれば、ぜひともイオン系列で買い物を楽しみましょう。
10日はイオンのありが10デーであり、5倍のポイントが還元される素晴らしい一日です。節約効果が5倍速と考えれば、非常にありがたい特典と言えますね。ここで、仮カードでも享受できるイオン系列のキャンペーン日をまとめておきますので、参考にしてみてください。
キャンペーン日一覧 | ||
キャンペーン名称 | 日程 | 特典 |
お客様感謝デー | 20日・30日 | 購入代金5%オフ |
お客様ワクワクデー | 5日・15日・25日 | WAON決済でポイント2倍 |
ありが10デー | 10日 | クレジット決済・WAON決済でポイント5倍 |
ぴゅあウォーターを無料でゲット
水の消費量が多い方は、各種イオンカードを活用してぴゅあウォーターを無料でゲットしています。この特典に関しても、仮カードで享受することができるため、専用ボトル(2ℓ用1本:税込126円)を購入した上で、活用してみましょう。
1日2回までの利用が可能となっていますので、仮カードを発行してからは、毎日4ℓまでの水が無料となります。不純物が最大限に除去されていて体に優しいという点も嬉しいですね。
イオンシネマでお得に映画観賞
映画が好きな方であれば、仮カードを持ってイオンシネマに向かいましょう。同伴者1名までを含め、300円オフで映画鑑賞ができる特典は、仮カードでも享受することができますよ。
ちなみにこちらの特典は回数無制限で活用できるため、イオンシネマ御用達の方は、積極的に活用していくことで、節約効果をどんどん高めていくと良いですね。
仮カードには国際ブランドが付帯していない
ここまでを読んでいただき、「仮カードは万能だね!」と思われる方もいるかもしれませんが、仮カードには国際ブランドが付帯していないことには注意が必要です。
国際ブランドの付帯がないということは、通常の加盟店ではクレジットカードを切ることができないということです。
以下、本カードとの違いを確認してみましょう。
項目 | 仮カード | 本カード |
国際ブランド | なし | VISA MasterCard JCB |
イオンでの買い物 | ○ | ○ |
イオン以外での買い物 | × | ○ |
ネット通販 | × | ○ |
WAON機能 | × | ○ |
イオン系列のキャンペーン特典 | ○ | ○ |
つまり、イオンのマークがついた店舗以外では、何の効力も発揮することができないのがイオンの仮カードなのです。
【仮カード=イオン専用カード】と思っていただければわかりやすいかもしれないですね。即日発行をするのであれば、この点を踏まえた上で手続きを進めていきましょう。
まとめ
イオンカードはありがたいことに、即日発行に対応しているクレジットカードです。当日17時までに手続きを済ませ、対象となっている店舗に赴くことで、イオン系列で活用できる仮カードを受け取ることができます。
ただし、この仮カードはイオン系列以外では何の効力も発揮しないことには注意が必要です。イオン系列以外の加盟店やネット通販などで活用するには、あくまでも本カードの到着を待つ必要があります。
以上の点を踏まえた上で、イオンカードの即日発行制度を活用していきましょう。