イオンJMBカードは、イオンだけでなくどこのお店でカードを使ってもJALマイルが貯まるクレジットカードです。
イオンとJALが提携して発行しているカードなので、イオンの特典もJALの特典も両方受けられるのが大きなメリット!
更に、年会費がずっと無料なので長く愛用できるカードとしても人気があります。
「JALマイルを貯めているけど、なかなか貯まらないんだよね…。」
「マイルが貯まるだけでなく、イオンのショッピングでお得になるなら、ぜひ使ってみたい!」
こうお考えのあなたのために、イオンJMBカードの基本情報から特典内容までをわかりやすく解説していきます。
クレジットカード入会時に避けることができない審査も気になるところなので、イオンJMBカードの審査の難易度や審査にかかる時間も一緒に解説しましょう。
また、イオンJMBカードを使っている方の口コミや感想もピックアップして、使い心地についてもご紹介するので、ぜひイオンJMBカードの良さを知ってくださいね。

- イオンJMBカードの基本情報
- イオンJMBカードの充実した特典
- イオンJMBカード特典1|イオンJMBカードだからフライトや宿泊でマイルが貯まる
- イオンJMBカード特典2|飛行機の搭乗がラクラク!
- イオンカード共通特典1|20日・30日は『お客様感謝デー』!イオンで5%OFF
- イオンカード共通特典2|55歳以上であれば毎月15日は5%OFF
- イオンカード共通特典3|『お客さまわくわくデー』でマイルが2倍
- イオンカード共通特典4|ありが10デーならマイルが5倍
- イオンカード共通特典5|ショッピングセーフティ保険付帯
- イオンJMBカードのその他の特典
- イオンJMBカードの口コミ
- 良くない口コミ1|イオンJMBカードだと受けられない特典がある
- 良くない口コミ2|満55歳になると『G.Gマーク』が付く
- 良い口コミ1|年会費無料でJALマイルが貯まる
- 良い口コミ2|JALタッチ&ゴーで搭乗ラクラク!
- イオンJMBカードの気になるデメリット
- イオンJMBカードの審査難易度と発行までにかかる時間
- イオンJMBカードの特典を使い倒そう!
イオンJMBカードの基本情報

還元率 | 0.5%~ |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
入会条件 | 満18歳以上(高校生不可) ※卒業年度の1月1日以降であれば申し込み可能 |
家族カード | 無料 |
ETCカード | 無料 |
イオンJMBカードは、使えば使うほどJALマイルが貯まっていくため、JALを利用して国内のみならず海外へもよくいく方には使い勝手の良いカードです。
年会費は安心の永年無料なので、あなたの家計に負担を掛かけることもありません。
イオンJMBカードで貯まるのは『JALマイル』ですが、マイルをどのようにして活用していくのかがわからないと、マイルを貯めてもお得にはなりません。
通常のイオンカードのようにときめきポイントが貯まるのではなく、JALマイルが貯まるカードとなっています。
そこで、イオンJMBカードで貯まるJALマイルの使い方について解説していきましょう。
イオンJMBカードで貯まったJALマイルは使い道が多い!
イオンJMBカードを使ってガッツリと貯めてきたJALマイルは、以下のように使うことができます。
- JALグループ国内線特典航空券・JAL国際線特典航空券に使う
- 提携社特典航空券に使う
- 『おともdeマイル割引』に使う
- 『e JALポイント』特典に使う
- 提携先のポイントに交換 など
では早速、使い道の詳細を解説していきましょう。
JALグループ国内線特典航空券・JAL国際線特典航空券に使う
イオンJMBカードで貯まったJALマイルは、下記の表のようにJALグループ国内線特典航空券やJAL国際線特典航空券に使うことができます。
特典航空券 | 利用可能マイル数 | 対象路線 |
---|---|---|
JALグループ国内線特典航空券 | 片道(1区間)6,000マイル~ ※通常期 ※普通席・クラスJ | 日本航空(JAL) 日本トランスオーシャン航空(JTA) 日本エアコミューター(JAC) 琉球エアーコミューター(RAC) |
JAL国際線特典航空券 | 片道7,500マイル~ ※往復15,000マイル~ | 日本航空(JAL) |
通常よりもお得なマイル数で搭乗できるので、旅行や出張の時に活用できます。
ただし、利用可能な区間が決まっていますので、申し込みをする前に『JALグループ国内線特典航空券』『JAL国際線特典航空券』で確認しておきましょう。
イオンJMBカードで貯めたマイルを提携社特典航空券に使う
JALマイルは、以下の提携している他社の特典航空券としても使えます。
- アメリカン航空
- ブリティッシュ・エアウェイズ
- キャセイパシフィック航空
- フィンエアー
- マレーシア航空
- エールフランス航空
- アラスカ航空
- バンコクエアウェイズ
- 中国東方航空
- ハワイアン航空
- 大韓航空
- ジェットスター・ジャパン など
各提携航空が用意しているお得な旅行プランから、あなたにピッタリなプランを探すこともできますし、旅行を楽しんだ方の口コミや体験記から旅行先を探すこともできます。
特に口コミ・体験記は、実際旅行に行った方のリアルな感想を見ることができるので、一度目を通してみるといいでしょう。
みんなで旅行を楽しむなら『おともdeマイル割引』にマイルを使おう!
家族やお友達などのグループで旅行を楽しむなら、『おともdeマイル割引』に使うのがおすすめ!
JALマイレージバンク会員であるあなたを含む、家族やグループ2名から4名までの旅行にマイルが使えるので、通常よりもかなりお得な旅が楽しめます。
利用可能なマイル数と運賃額は下記の通りです。
必要マイル数および金額 | |
---|---|
JMB会員本人の必要マイル数 | 往復10,000マイル |
同行者(3名まで)の運賃額 | 1名につき15,000円~36,600円 |
※2020年3月29日から10月24日搭乗日の運賃額(2020年3月30日時点)
例えば、友人3人と東京から札幌(新千歳)に行くとしましょう。
この場合、必要マイル数と同行者の必要運賃は以下のようになります。
必要マイル数および金額 | |
---|---|
あなたの必要マイル数 | 往復10,000マイル |
友人3名の運賃額 | 1人往復:26,400円 |
必要運賃合計額 | 79,200円 |
4人が東京から札幌に行くのにかかる運賃は、合計79,200円ということになるのです。
時期やイベントの有無などにもよりますが、通常であれば東京から札幌まで大人4人分の普通運賃が約148,000円なので、かなり安くなることがわかりますね。
浮いたお金で高級なお食事を楽しむのも良し!自分や大切な誰かのための特別な贈り物を探すのも良し!
楽しみが増えるのも、『おともdeマイル割引』のメリットということですね。
『e JALポイント特典』に交換して航空券やツアー購入代金使う
イオンJMBカードで貯めたマイルを『e JALポイント』に交換して、航空券やJALのお得なツアー代金に使うことも可能です。
「マイルでそのまま使うこともできるのでは?」
確かに、マイルのままでも航空券購入などに使うことは可能ですが、『e JALポイント』に交換するとマイルの有効期限が更新されて、『e JALポイント』の有効期限に切り替わるため、結果的に有効期限が延びるといったメリットがあるのです。
JALマイルと『e JALポイント』の有効期限を、以下の表にまとめましょう。
有効期限 | |
---|---|
JALマイル | マイル獲得から36か月後の月末まで ※有効期限更新なし |
e JALポイント | 交換した日から1年間 ※ポイント交換のたびに有効期限更新 |
マイルとポイントの交換レートは下記の通りです。
- 5,000マイル⇒5,000ポイント
- 10,000マイル⇒15,000ポイント
※5,000マイル単位で交換可能
※1ポイント=1円相当
交換したポイントは、JAL公式サイトで以下のような航空券・ツアー購入代金に使うことができます。
- JALグループ国内線航空券の購入
- JAL国際線航空券の購入
- 国内・海外ツアーの購入
- JALダイナミックパッケージ(国内)の購入
JALマイルを『e JALポイント』に交換するだけで有効期限が延び、10,000マイル以上交換すれば交換レートがググっと上がります。
こんなにお得になるなら、JALマイルの有効期限が切れてしまう前に『e JALポイント』に交換しておかないと損ですよね。
イオンJMBカードで貯まったJALマイルを提携先のポイントに交換
イオンJMBカードで貯まったマイルの使い道が決まらないときは、JALと提携している会社が行っているポイントに交換することもできます。
マイルの交換先はとてもたくさんありますので、交換できるポイントの一部をピックアップして表にまとめましょう。
他社のポイント名 | 交換レート |
---|---|
電子マネーWAON (通常) | 10,000マイル⇒10,000WAON ※4月から翌年3月までの上限:20,000マイル |
電子マネーWAON (期間限定特典) | 3,000マイル⇒1,500WAON 10,000マイル⇒11,000WAON 20,000マイル⇒22,000WAON 40,000マイル⇒50,000WAON ※10,000マイルから20,000マイルは1,000マイル単位で交換可能 ※上限なし ※2021年3月31日まで |
Suica | 10,000マイル⇒10,000円相当 |
dポイント | 10,000マイル⇒10,000ポイント |
東急ポイント | 10,000マイル⇒10,000ポイント |
自治体ポイント | 10,000マイル⇒10,000ポイント 2,000マイル⇒1,000ポイント |
交換できるポイントがたくさんありますので、JALマイルの有効期限が過ぎてしまう前に、あなたが貯めている他社のポイントに交換すれば、使い道が更に広がりますね。
イオンJMBカードで貯めたマイルは使い道がまだまだたくさんある
JALマイルの使い道をご紹介してきましたが、これだけではありません。
とてもではありませんが、こちらでは紹介しきれないくらいの使い道があるのがJALマイル。
では、JALマイルの使い道と内容について、以下の表に簡単にまとめましょう。
JALマイル交換先 | 詳細 |
---|---|
JAL国際線の座席アップグレード | ビジネスクラス⇒ファーストクラス エコノミークラス⇒ビズネスクラス プレミアムエコノミークラス⇒ビズネスクラス エコノミークラス⇒プレミアムエコノミークラス ※2021年1月31日搭乗分まで ※予約クラスE:2021年2月1日以降対象外 |
JALクーポン | JALグループ航空券・ツアー・ホテルの宿泊などに使えるクーポン券 ※10,000マイルで12,000円相当 |
JALとっておきの逸品 | ここでしか手に入らない逸品勢ぞろい |
JALふるさとからの贈り物 | 地域の魅力的な特産品あり |
JAL ミニマイル特典 | 提携パートナーの期間限定特別クーポン ※2,000マイルから交換可能 |
JAL ワールドマーケットプレイス | ホテル・レンタカー予約や国内外商品に交換 |
JAL チャリティ | 寄付で社会に貢献 |
マイルやJALネクストアスリートマイル | 次世代アスリートの育成に活用 |
JALマイルの有効期限は36か月です。
しかし、これだけの使い道があれば「JALマイルの使い道がなくて、期限が切れちゃった…。」なんて悲劇は起こりませんよね。
マイルをたくさん貯めて、あなたのライフスタイルに合った使い方をすれば、お得になること間違いなし!
「でもJALマイルを貯めるなら、JALカードでもいいんじゃない?」
もしかしたら、あなたはこう感じるかもしれません。
しかし、JALカードは初年度の年会費は無料であっても、2年目以降は税抜で2,000円かかります。
その点、イオンJMBカードなら年会費が永年無料でイオンの特典まで受けられるのですから、同じJALマイルを貯めるなら、イオンJMBカードの方がお得になるのです。
そこで今度は、イオンJMBカードの特典について詳しく解説しましょう。
イオンJMBカードの充実した特典

イオンJMBカードを持っていると、JALの特典やサービスが受けられるようになります。
しかしそれだけではないのがイオンJMBカード!イオン発行のカードなので、イオンの特典も受けられるのです。
まずは、イオンJMBカードだけが受けられる特典をまとめましょう。
- フライトや宿泊でJALマイルが貯まる
- JALタッチ&ゴーサービスで搭乗がラクラク!
イオンカード共通の特典は下記の通りです。
- 20日・30日は『お客様感謝デー』で5%OFF
- 55歳以上であれば毎月15日は5%OFF
- 『お客さまわくわくデー』でマイルが2倍
- 『ありが10デー』ならマイルが5倍
- ショッピングセーフティ保険付帯 など
では、順番にイオンJMBカードの特典を解説していきましょう!
イオンJMBカード特典1|イオンJMBカードだからフライトや宿泊でマイルが貯まる
イオンJMBカードなら、下記のようなJALグループなどの利用でJALマイルが貯まります。
マイルを貯める方法 | 利用内容 |
---|---|
JALグループのフライト | JALグループ国内線・国際線のフライトで貯まる |
提携航空会社 | JMB提携航空会社利用で貯まる ※アメリカン航空・アラスカ航空・マレーシア航空など |
宿泊 | 世界各地15,000軒以上の提携ホテルの宿泊で貯まる |
温泉旅館 | 厳選した温泉旅館の宿泊や日帰りプラン利用で貯まる |
旅先 | 宅配サービス・レンタカーサービスなどで貯まる |
特にJALグループを利用して飛行機に乗ると、以下のようにフライトマイルが加算されます。
- 通常フライトマイル:『区間マイル』×『利用運賃のマイル積算率』
フライトする区間や搭乗クラスによって獲得できるマイル数に違いはありますが、お得にJALマイルが貯まることは変わりません。
せっかくイオンJMBカードを持つのですから、JALグループの利用でフライトマイルをガッツリ貯めていきたいですね。
イオンJMBカード特典2|飛行機の搭乗がラクラク!
空港でチェックインするのに時間がかかると、搭乗までの時間が少なくなってしまうため、できるだけ早く、スムーズにチェックインしたいですよね。
それができるのが『JALタッチ&ゴーサービス』。
『JALタッチ&ゴーサービス』とは、面倒な空港でのチェックインをしなくても、保安検査場へ直行できるサービスなんです。
『JALタッチ&ゴーサービス』を利用するなら事前準備が必要なので、簡単に手順をまとめましょう。
- 予約・ご購入・座席指定を完了させる
- 予約詳細画面から『タッチ&ゴーサービス』利用可能か確認する
- 搭乗方法部分に『タッチ&ゴー』の記載があればサービス利用可能
※この時点で記載がなければ利用できません。 - 以下のいずれかを準備する
⇒おサイフケータイ(JALタッチ&ゴー設定済み)
⇒Wallet(Passbook)
⇒QuiCナビ
⇒イオンJMBカード
⇒2次元バーコード(eチケット控) - 出発時刻の20分前までに事前に用意した上記1点を持って保安検査場の端末機にタッチする
- 『ご搭乗案内』を受け取る
※搭乗便名・座席番号・搭乗口記載 - 出発時刻の10分前までに保安検査場・搭乗口で下記のいずれかをかざす
⇒ICカード
⇒搭乗用バーコード
⇒おサイフケータイ - 搭乗する
このように、イオンJMBカードなら搭乗までが簡単に行えますから、JALで予約をするときに『タッチ&ゴー』ができるかどうかを確認しましょう。
イオンカード共通特典1|20日・30日は『お客様感謝デー』!イオンで5%OFF

毎月20日と30日にイオンでイオンマークの付いているカードでお買い物をすると、ほとんどの商品が5%OFFで購入できる『お客様感謝デー』が行われています。
もちろん、イオンJMBカードもイオンマークが付いていますから、『お客様感謝デー』の特典を受けられます。
対象となる支払い方法は、下記の通りです。
- イオンJMBカードでクレジット払い
- 電子マネーJMB WAON払い
イオンのお買い物がいつもよりもお安くなるのですから、20日と30日を狙ってまとめ買いをするのもいいですね。
クレジット払いをすれば、マイルもしっかり貯まっていきます。
お客さま感謝デーの対象となっている店舗は、以下の通りです。
- 全国のイオン
- マックスバリュ
- イオンスーパーセンター
- サンデー
- ビブレ
- ザ・ビッグ など
特にザ・ビッグは、常により良い商品を安く購入できるお店なので、近所にザ・ビッグがある方は非常にラッキーと言えるでしょう。
イオンカード共通特典2|55歳以上であれば毎月15日は5%OFF
あなたがの年齢が満55歳以上であれば、イオンJMBカードには『G.Gマーク』が印字されたカードが届きます。
「G.Gマークだなんて、年齢がバレて嫌だわ…。」
あなたは、もしかしたらこう感じるかもしれません。
しかし、『G.Gマーク』が付いたイオンJMBカードを持っていれば、毎月15日に開催される『G.G感謝デー』が適用され、ほとんどの商品を5%OFFで購入できるのです。
5%割引になる支払い方法は、以下の通りです。
- イオンJMBカードでクレジット払い
- 電子マネーJMB WAON払い
『G.G感謝デー』の対象となっているのは、下記のお店です。
- 全国のイオン
- マックスバリュ
- イオンスーパーセンター
- ザ・ビッグ
カードに『G.Gマーク』が付いていれば、毎月15日・20日・30日にお買い物をすることで5%もお得になるのですから、年齢など気にせずに『G.Gマーク』付きのイオンJMBカードを発行しましょう。
イオンカード共通特典3|『お客さまわくわくデー』でマイルが2倍

イオンJMBカードはJMB WAON機能も搭載しているため、WAONの使えるお店でJMB WAON払いをするとJALマイルが貯まります。
そして注目したいのが、イオンが行っている『お客さまわくわくデー』です。
毎月5の付く日にJMB WAONで支払いをすると、通常の2倍のマイルが貯まるのです。
- 毎月 5日・15日・25日⇒200円につき2マイル加算!
JMB WAONで支払ってもマイルが貯まるので、JALマイルをとにかく貯めたい方には最適なクレジットカードということですね。
ただし、5の付く日にクレジット決済してもマイルは2倍になりませんので、この点だけ注意しておきましょう。
イオンカード共通特典4|ありが10デーならマイルが5倍

毎月10日に総合スーパーイオン・イオンスタイル(北海道・九州地区を除く)で開催されている『ありが10(とう)デー』では、イオンJMBカードのJMB WAONで支払いをすると、下記のようにJALマイルが通常の5倍加算されるのです。
- JMB WAON払い⇒JALマイル:200円につき5マイル
マイルが5倍も貯まるチャンスを逃してはもったいない!
毎月10日はイオンのお店に行き、JMB WAON払いでお買い物をしましょう。
ただし、クレジット決済を行ってしまうと特典対象外となり通常マイルしか貯まりませんので、支払い方法に注意してくださいね。
イオンカード共通特典5|ショッピングセーフティ保険付帯
「せっかくイオンJMBカードを手に入れたんだから、ちょっと高い商品を購入しようかな。」
お得にマイルも貯まりますし、イオンJMBカードを手に入れたら早速お買い物に使いたいですよね。
しかし、購入した商品が不慮の事故で破損したり盗難に遭ってしまった場合、あなたはショックで立ち上がれなくなってしまうかもしれません。
そんなあなたをしっかりバックアップしてくれるのがイオンJMBカード!
イオンJMBカードにはショッピングセーフティ保険が付帯しているため、あなたが購入した商品が万が一の事態に遭ってしまっても、下記のように補償してくれます。
年間限度額 | 50万円まで |
---|---|
補償期間 | 購入日から180日間 |
補償条件 | ・イオンJMBカードでクレジット決済した商品(1品5,000円以上) ・偶然による事故(破損事故・火災事故・盗難事故)であること |
上記の表にあるように、1品5,000円以上の商品をイオンJMBカードで決済するだけで補償の対象になります。
しかも、ショッピングセーフティ保険の補償期間は、一般的なクレジットカードに付いているお買い物保険・ショッピング保険よりも長い180日間というのですから驚きです。
イオンJMBカードは年会費が無料なのに、ここまでしっかりした補償が受けられるのですから、発行しておかないと損ですよね。
イオンJMBカードで購入した商品は、補償期間である180日を過ぎるまで『利用控え』を取っておいてくださいね。
イオンJMBカードのその他の特典
イオンJMBカードの特典をご紹介してきましたが、特典はこれだけではありません。
しかし、そのすべてを解説するには特典がたくさんありすぎるため、以下に簡単にまとめました。
- クレジットカード盗難保障
- 『ボーナスポイント・ボーナスマイル』商品購入でボーナスマイルGET
- イオンシネマの映画で一般通常料金各300円引き
- HIS:割引特典あり
- 海外Wi-FiレンタルグローバルWiFi:20%割引など
- ビックエコー:室料30%OFFなど
- ドミノピザ:MLサイズピザ30%OFF
- イオンワールドデスクで海外旅行も安心など
イオンが発行しているクレジットカードだからこそ受けられる特典ばかりです。
イオンJMBカードでマイルを貯めつつ、イオンの特典もしっかり受けていきたいですね。
イオンJMBカードの口コミ
イオンJMBカードの特徴や特典内容がわかりましたが、実際イオンJMBカードを使っている人は、お得度をどのくらい感じているのかが気になりますよね。
「他人の意見も重要!」
そう感じているあなたのために、イオンJMBカードの口コミや意見の一部をピックアップし、以下にまとめました。
- イオンJMBカードだと受けられない特典がある
- 満55歳になると『G.Gマーク』が付く
- JALマイルが貯まる
- 『JALタッチ&ゴー』が利用できる
気になる口コミの内容を解説していきますね。
良くない口コミ1|イオンJMBカードだと受けられない特典がある
イオンJMBカードはイオンカードシリーズなので、イオンカードの特典も受けられます。
しかしイオンカードシリーズであっても、イオンJMBカードだと受けられない特典も中にはあるのです。
「イオンJMBカードは対象外」って書いてある5,10,15,25日のアレは、イオンJMBカードについてるWAONは対象なの
— メラ沢uni (@merasawauni) January 31, 2020
こちらの方は、毎月10日に行われている『ありが10デー(ポイント5倍)』と『お客さまわくわくデー(ポイント2倍)』のことを指しているようです。
毎月5の付く日に行われている『お客さまわくわくデー』については、イオンJMBカードの電子マネーJMB WAON払いでJALマイルが2倍付きます。
そして、毎月10日の『ありが10デー』は、WAON払いやクレジット決済でポイントが2倍付きます。
イオンJMBカードだと、JMB WAON払いなら特典の対象になるのですが、クレジット決済は対象外となってしまうのです。
同じイオンマークの付いたカードであっても、受けられる特典とそうでない特典がありますので、お買い物の前に『イオン公式サイト』や店頭ポスターなどでよく確認しておくといいでしょう。
良くない口コミ2|満55歳になると『G.Gマーク』が付く
イオンJMBカードだけでなくイオンカードシリーズの多くは、満55歳以上だとカードに『G.Gマーク』が付いたカードになります。
さっき30年来の友人からのメールで自分が今日誕生日なのに気付いた。
毎年教えてくれるのはやめて欲しい💢
また墓場が近くなった。
今日からイオンJMBカード・GGマーク付に変えられる、、、😭
月に2万くらいマックスバリューで買い物するけど、spgアメックスとJMBカードどっちがいいかな、、、?— hunkydory (@hunkydo02417911) July 4, 2020
確かに、券面を見ただけであなたが満55歳以上ということがわかってしまいます。
しかし、『G.Gマーク』が付いているからこそ受けられる特典もあり、毎月15日に開催される『G.G感謝デー』では、ほとんどの商品が5%OFFで購入できるのです。
年齢が上がったからと言って、落ち込むことはありません!
イオンJMBカード(G.Gマーク付き)を持って、次の15日のお買い物を思いっきり楽しみましょう。
良い口コミ1|年会費無料でJALマイルが貯まる
イオンJMBカードはJALマイルが貯まりやすいカードなので、JALマイルをしっかり貯めたい方に最適です。
JALマイル貯めるならイオンJMBカード作った方がいいね👍
— お じ ゃ (@kazujr2) December 8, 2019
ワンワールド乗る人で、イオン近い人はイオンJMBカード(クレカ年会費無料)を、ビックカメラ利用が多いならビックJMBカード(notクレカ)かなぁ。pontaよく使うならもう一枚あるけど、年会費無料でも生活圏で使うこと無ければ還元率良くても微妙かな?と思うのですよ…。
— syk (@sykxxx) November 22, 2019
JALグループだけでなく、JALと提携している航空会社の利用でもマイルが貯まりますし、イオンのお買い物でもマイルが貯まるため、無駄なくJALマイルを貯めたい方ならイオンJMBカードが一番!ということですね。
良い口コミ2|JALタッチ&ゴーで搭乗ラクラク!
イオンJMBカードには『iC』マークが付いていますから、『JALタッチ&ゴー』サービスが利用できます。
質問:son********さん
イオンJMBカードで航空券を購入して、座席指定も済んでいる場合は、当日このカードをかざすだけで搭乗できるのでしょうか?
回答:xxk********さん
カードの上部に「iC」って表示がありますよね。
それならそれで大丈夫です。
いってらっしゃいませ。
引用『Yahoo!知恵袋』
空港でわざわざチェックインのための作業を行わなくても、スムーズに保安検査場へ直行できるのですから、余裕を持ってスマートに搭乗したい方には嬉しいサービスですよね。
イオンJMBカードの気になるデメリット
イオンJMBカードのメリットはたくさんありましたが、口コミにもあったようにデメリットも存在します。
メリットばかりに目を奪われてデメリットを知らずにいると、カードを発行した後「思っていたことと違う!」ということもあるかもしれません。
そこで、イオンJMBカードのデメリットについてまとめましょう。
- イオンJMBカードだと受けられない特典がある
- 『イオンカードポイントモール(旧ときめきポイントTOWN)』でプラス獲得分ポイントが付かない
では早速内容を解説していきますね。
イオンJMBカードだと受けられない特典がある
イオンJMBカードはイオンカードシリーズなので、イオンカードと同じ特典を受けることができます。
しかし前章でもお伝えしたように、イオンカードが受けられる特典でもイオンJMBカードだと受けられないという特典が下記のようにあります。
- イオングループの対象店舗でWAONポイント2倍!:☓
- 『ときめきWポイントデー』:☓
- 0の付く日:イオンモール専門店限定ポイント5倍:☓
- 『ありが10デー』のイオンJMBカードのクレジット払い:☓
※JMB WAON払いは特典対象
なぜかというと、イオンが行っている特典の多くは『ときめきポイント』が貯まる特典であり、イオンJMBカードで貯まるのは『JALマイル』だからです。
同じイオンカードシリーズでも、加算されるポイントシステムによって受けられる特典が違いますので、間違えてしまわないように注意が必要です。
しかし、倍付されるキャンペーンは適用されなくとも、イオンJMBカードがJALマイルを貯めやすいことに変わりません。
コツコツと貯めたマイルを使うからこそ、旅ができる喜びをより一層感じられるのです。
イオンカードポイントモール(旧ときめきポイントTOWN)でプラス獲得分ポイントが付かない

イオンが運営している『イオンカードポイントモール(旧ときめきポイントTOWN)』では、イオンカードシリーズでショッピングをすることで、獲得できるポイントが最大21倍まで膨れ上がります。
しかし、イオンJMBカードのポイントシステムは『JALマイル』であり『ときめきポイント』ではありませんので、通常還元率でしかマイルの獲得ができません。
ときめきポイントのためのショッピングサイトなので仕方がないとはいえ、ちょっと残念ですよね。
しかし、他のイオンカードでは得ることができないメリットが下記のようにイオンJMBカードにはあります。
- JALマイルが貯まりやすい
- 『JALタッチ&ゴー』でスマートな搭乗ができる
「ショッピングで使うポイントよりも、JALでお得にフライトできるマイルの方がいい!」
という方なら、やはりイオンJMBカードがおすすめです。
イオンJMBカードの審査難易度と発行までにかかる時間
どのクレジットカードを申し込んでもそうですが、カードの入会には審査が必要です。
審査を行うことで、あなたが現在クレジットカードなどの借り入れがどれだけあるのか、借入金の返済状況はどうなのかをカード会社が知るためです。
この入会審査に通過しないと、イオンJMBカードを発行することができません。
「イオンJMBカードの入会審査の難易度は、どれくらい高いのだろう…。」
「審査に通過した場合、どのくらいでイオンJMBカードが届くのかしら?」
このように、審査の難易度や審査通過後にイオンJMBカードが届く日数など、審査に関しては気になることばかりですよね。
そこで、イオンJMBカードの審査難易度とカード発行までにかかる時間について解説していきましょう。
イオンJMBカードの審査難易度はそれほど高くない!?
クレジットカードの種類を大きく分けると、6系列あります。
審査の難易度は、大まかな系列によっても違いが出ますので、下記の表に6つの系列と代表的なクレジットカード名をまとめましょう。
クレジットカード系列 | 代表的なクレジットカード名 |
---|---|
消費者金融系 | アコムACマスターカード・ライフカードなど |
流通系 | イオンカード・楽天カード・ヤフーカードなど |
信販系 | JCBカード・オリコカードなど |
鉄道・交通系 | ビュースイカカード・JRE CARDなど |
銀行系 | 三井住友VISAカード・みずほマイレージクラブカード・MUFGカードなど |
外資系 | アメリカン・エキスプレス・カードなど |
最上部にある『消費者金融系』クレジットカードが、最も審査難易度が低いといわれており、最下部の『外資系』クレジットカードが最も難易度が高いとされています。
イオンJMBカードは、パッと見ると『鉄道・交通系』クレジットカードのように感じますが、イオン発行のかーどなので『流通系』クレジットカードということになります。
つまり、上部から2番目に当たるイオンJMBカードの審査難易度は、それほど高くないということがわかります。
なぜ『流通系』クレジットカードの難易度があまり高くないかというと、カードを持っていただきたい方の対象の大部分が、主婦層にあるからです。
家計を担う主婦にとって使い勝手が良く、お得な毎日を過ごしてもらうためのカードなので、『流通系』カードは比較的入会しやすいのです。
ただし、あくまでもクレジットカード系列から見た審査の難易度なので、難易度が低いから必ず入会できるというわけではありません。
イオン系カードはどのカードも審査難易度は同じくらいなので、詳しくは『イオンカードの審査難易度とは?主婦や学生でも気軽に申し込める万人向けカード!』の記事を参考にしてみてください。。
では次に、審査からイオンJMBカードを受け取るまでの時間について解説しますね。
イオンJMBカードの審査にかかる時間は1週間から2週間程度
イオンJMBカードの審査にかかる時間は、申し込みからカードが手元に届くまでの時間でわかりますので、その流れを下記にまとめましょう。
- 『イオンカード公式サイト イオンJMBカード』で申し込みを行う
- 『確認メール』が送られてくる
- イオンカードが審査を行う
- 審査に通過すると、約1週間から2週間程度でカードが発行される
- 申し込みから2週間程度でカードが自宅に届く
イオンカードが審査を行ってからカード発行までが1週間から2週間なので、審査にかかる時間も同じといえるでしょう。
ただし、入会キャンペーンが行われて申し込みが殺到したり、審査の内容や交通状況などによっては、申し込みからイオンJMBカードが自宅に届くまで1か月程かかることもあります。
また、オンラインで口座振替設定を行いますので、金融機関の営業状況によっても日数がかかることがあります。
イオンJMBカードを申し込むなら、余裕をもってできるだけ早めに口座振替設定までを完了させておきたいですね。
イオンJMBカードの特典を使い倒そう!
イオンJMBカードは、JALの特典とイオンの特典の両方を受けることができるクレジットカードであることがわかりましたね。
JALグループの利用や普段のお買い物でJALマイルが貯まりますし、イオングループのお店でお得なショッピングまで楽しめます。
貯まったJALマイルは、JALのフライトで使ったり、他社のポイントに交換する・クーポンに交換するなど使い道がたくさんあるため、36か月の有効期限までには無駄なく使い切ることも可能です。
口コミにもありましたが、イオンカードシリーズなのにイオンJMBカードだと受けられない特典やキャンペーン(ときめきWポイントデーなど)がありました。
しかし、イオンJMBカードでしか受けられない特典(JALタッチ&ゴーなど)があるため、JALを利用する方なら損をすることはありません。
イオンJMBカードを使ってマイルをたくさん貯めて、お得で快適な空の旅を楽しみたいですね。